スタッフブログ
2022年10月13日
読む。|高断熱・高気密のお家づくりはコスモ建設
こんにちは☁
めっきり秋になり、日もだいぶ短くなりましたね。。
今年の冬はどのくら冷えるのでしょうか~(>_<)
さて!
今日の一枚は・・・☆(実際には一昨日の写真です(^^))

朝、散歩できる派の二人(*^-^*)この二人も良いコンビなんです!♪
設計の部長がICの森から、iPadの使い方を教わっていたり、
この時は、森が部長からCADを教わっていました!
細かくは、CADを教わっていたと言うよりも、納まりを教わっていましたかね?!
注文住宅は、本当に一件一軒が違いますので、色んな納め方が必要となってきます。
現場をはじめ、社内の連携も重要なのです!!
そして、今日はもう一つご紹介したいものがあります♪
今、メンタル強化(成長)の為に、色々と本を読んでいるのですが
(すごい良く聞こえるかと思いますが・・・大きい声では言えませんが
決して読書が趣味な訳ではないです^^;読みたい!と思うときにだけ読んでいます♡)

弁護士さんが書いた本の用なのですが、ハッとしたと言うか、確かに!!と思ったので。
※因みに、まだ読み終わっていません。
人が言葉で語ったり、本に書き記したりすることは、それがどんなに注意深く客観的にしようと意図されたとしても、その人の視点や体験の影響がぬぐいきれないものであり、あなたにそのまま当てはまるとも限りません。
↑ 私的には、とても納得しました。確かに~!と。
例えば、誰かの講演を聴いたとします。「なるほど。そうなんだ」と聞いた内容をそのまま受け入れる姿勢でいると、その姿勢で別の講演を聴いても、そこで話される別の視点もそのまま受け入れてしまいがちです・・・このスタンスで危険なのは、世の中である情報が煽られると、その情報をそのまま受け入れてしまいがちになります。
と、少し抜粋して紹介させていただきました_(._.)_
何が言いたいかと言うと、聞いたり見たりした情報は、すぐにそのまま受け入れるのではなく、
自分の自由を広げられるものなのか。自分の直感や感覚はどうかを、感じてからが良いのでは?
という私なりの解釈ですw
本当に今はネット社会で、何でもネットで買うことも出来るし、分からない事なども、簡単に調べる事ができます!!とても便利です☆
ただし、商品の口コミ、評価等に関しても、情報はさまざまですよね。
私の場合、買いたい~と思っている商品の口コミを見て、良い評価も、悪い評価もあったとします。
本当に自分が欲しいと思っていたら、悪い評価の内容にもよりますが、許容範囲であれば、良い口コミを強く信じ、買っちゃいますもんねw
コロナのワクチンがとても分かりやすい例になるかと思いますが、
本当に情報が錯綜している中で、もう何が本当で何がデマか、分からず・・・
結局は自分がどうしたいか。と言う所に至りますよね。
お子さんがいる方は特に大変だと思います。
まだ、自分の意志で決断出来ない代わりに、しないといけないですからね_(._.)_
話がまとまらなくなってしまうので、この辺にしておきますがw
自分の価値観を押しつけない?生き方って簡単ではないな~と言うこと。
こう言う時は、こうあるべき人が、人として正しいとか、
本を読まずにいたら、考え方は一つしかなかっただろうな~と思います。
人から言われるのは、みんないい気しないと思いますし(>_<)
本に書かれていることであれば、まだ受け入れやすいですw
また、本を読んで、グッときたらご紹介しますね(^^)