スタッフブログ
2023年4月18日
なぜ同じプラン(間取り)にならない?|高断熱・高気密のお家づくりはコスモ建設

こんにちは(・∀・)
GWも近づき、初夏を感じる心構えでいると、寒くなる今日この頃w
みなさまいかがお過ごしですか?♪
今週末には「ギャラリーウォールのある珈琲が香る市松配置の平屋」のお家の完成見学会を
開催いたします(*^-^*)
ぞくぞくとご予約をいただいております♪
午後でしたら、まだご案内可能なお時間(15:00以降)もございますので、是非この機会にご予約ください!
弊社はR+houseと言う建築家との家づくりを行っております☆(自社オリジナルもあります♪)
なぜ、R+houseをやっているかと言いますと、性能はもちろんの事ですが、一番はプランニング力です!!!
もう、間近で60棟以上の物件をみて来ましたが、ひとつとして同じプラン(間取り)と外観がありません!!
当たり前のように、やってきましたが、振り返ってみても本当に凄いな。と感心しております。
いまやネットで、何でも情報が取れますし、自分の好きなテイストや憧れのやりたい事等も探せるし、
調べる事も出来ます。
事前のヒアリングでも、こんなお家にしたい!と言うイメージ写真等も見せていただきますが、
その「好き」は、イメージ写真のまんまではなく、その方のライフスタイルやお人柄を含めて
そのご要望が反映されています。
ので、全く同じになりません。
そして、プラン(間取り)に一番重要なのは、住まうご家族×土地
この組合わせは、世界中で1つしかありません。
その土地のある地域の環境や、カタチ。また周りにあるお家や道路等によって
そこの土地に建つ建物の在り方+住まうご家族のライフスタイルによって、生まれてきます。
プラン(間取り)の中で、どれほど建物の配置も重要かが、分かりますね★
土地には色々な法規制もあります。容積率や建ぺい率、景観法・・・等々
車社会でもありますし、駐車しやすいのが良いですし、お庭が欲しい方や、要らない方。
また、車と自転車を通勤で使われるご家庭でも、さまざまな要素は異なってきます。
もちろん、万人受けするものも世の中にはどのジャンルにも存在すると思います。
それも悪いとは思いません!それを好きな方やそれが良い!と言う方もいらっしゃると思います!
自分の生活やその土地から生まれたプラン(間取り)と定番の間違いないプラン(間取り)の違いは、
実際に住まわれた時に、自分のスタイルにプランが合っているか、自分がプランに合わせて生活するか。
というところです。
私なら、新しいお家が嬉しくて、嬉しくてどっちでもルンルンかも知れませんw
性能の観点からしても、プラン力はリンクしてきます。
窓の位置の意味。採光や温熱(UA値や一次エネルギーと言うものです。)も関わってきます。
プランによって、お引渡しの後のランニングコストにも影響があります。
性能は(断熱・気密・計画換気・耐震)※気密は0.5以下を推奨しています
※耐震等級は許容応力度計算を推奨いたします
性能はお金を掛ければ、住まう地域以上にもどんどん性能を良くすることが出来ます。
しかし、お金を掛けて断熱性能をよくしても、ちょっとことばが悪いかもですが(>_<)
活かすも殺すも、プラン(間取り)と気密、計画換気次第です。
家を建てるということは、凄いことです。
お金も何千万と掛かります。
建てられる方の事を本当に思ってくれる会社さんを見つけ、
家づくりをして欲しいです♡
お家も生きてます。建てて終わりではありません。
後悔のない、家づくりを応援しております(^^)/
この記事を読んでいただいて、不安を煽ってしまったら申し訳ないです(ToT)
家づくりは所々で決断が必要です。そんな時に、信頼して相談できアドバイスいただける
会社さんと是非タッグ組まれてください♡
それは、きっとコスモだと思います(*^-^*)♡
照
久しぶりの超長文になってしまいましたw
今日のblog用にせっかく佐藤(現場監督)に写真撮ってきて~
とお願いした写真を使用しておりませんので、
もう、ひとつお話します♡
ちょっと先ですが、6/10.11には上里町にて、今度は2階建のお家の完成見学会を
開催いたします!

着々と工事も進んでおります!



どんな感じに仕上がるか、是非お楽しみに♪